2016年02月12日更新
探検家になったみたい!!カヤックで冒険の旅にでよう。
海や湖・マングローブといろんなところで探検家気分を味わえるカヤック。子供にも人気のカヤックの魅力についてまとめました。
カヤックってなに?
カヤックは、左右にブレードが付いたダブル・ブレードパドルが使用されます。艇は比較的小振りで、小回りが利くのが特徴です。
使用する場所によって、シーカヤック(海)、リバーカヤック(川)、ファンカヤック(湖)に区分されます。それぞれ使用する場所の流水の状況や障害物の有無等にあわせて、操作性や安定性、直進性、スピード性能などが異なります。
カヤックを選ぶ時は、遊ぶフィールドによって使用するカヤックが変わってきますので注意してください。
カヌーと何が違うの?
カヤックはカヌーの中の一種なんです。カヌーは大きく分けるとカナディアンカヌーとカヤックに分けられます。カナディアンカヌーを単にカヌーと呼ぶこともあります。どういう分け方をしているかというと所謂オールの種類が違います。このオールの事を専門用語でパドルと言います。
写真の様に1つの側だけに漕ぐヘラ(ブレード)が付いているものをシングル・ブレード・パドルと呼びます。このシングル・ブレード・パドルを使うのがカナディアンカヌーです。一方カヤックはダブル・ブレード・パドルといって写真のように両方に漕ぐためのヘラ(ブレード)がついています。
一度やると、またやりたい!というかたの多いカヤックですが、その魅力は何なんでしょうか。
カヤックの魅力。
カヤック動画 – YouTube
また普段見ることのできない景色で、気分はまさに探検家!
オールをこぐことで動くので、運転は楽ではないと思いますが、かなり遠くを目指さない限りは
小学生くらいからお年寄りまで楽しんでいただけると思います。
いろんな方のブログを見ると小学生に満たないお子さんもお父さんと、インストラクターの方と一緒に
カヤックを楽しんでいましたよ。
二人乗りもあるので子供たちも一緒に。
151003吉野川で親子カヤック体験 – YouTube
アウトドアクラブで数回カヌー経験のあるお姉ちゃんは、インストラクターさんもびっくりなほどのオール裁き。
1年生の妹ちゃんは、パパと二人乗りにして正解!もっぱら号令係でパパが汗だくで漕ぎました(笑)。私自身もすごくリフレッシュできて、気持ち良かった~!
日本海にカヌーで漕ぎだす体験なんて、めったにできるものじゃないよね。家族でやってよかったです!
また、カヤックならではの、歩いてはいけないようなところにある小さな洞窟に入ってみたり、マングローブを
突き進んだり、壮大な崖をしたから見えげることができたりと、感動する風景を手軽に満喫することが
できるのも人気の秘訣です。
日常では味わうことのできない経験で心も体もリフレッシュできること間違いなし。
このまとめのキュレーター
カテゴリ一覧
-
FX
253件のまとめ
-
どうぶつの森
26件のまとめ
-
アルガンオイル
358件のまとめ
-
イベントでの振袖
8件のまとめ
-
ウェイクボード
8件のまとめ
-
カヤック
17件のまとめ
-
グラスボード
9件のまとめ
-
グルコサミン
79件のまとめ
-
シュノーケリング
14件のまとめ
-
ジェットスキー
13件のまとめ
-
スキューバダイビング
13件のまとめ
-
バナナボート
9件のまとめ
-
パラセーリング
13件のまとめ
-
ビスケットチューブ
6件のまとめ
-
フライボード
14件のまとめ
-
ブルーベリー
79件のまとめ
-
ポケモンGO
162件のまとめ
-
ローヤルゼリー
80件のまとめ
-
振袖と帯と和装小物
15件のまとめ
-
振袖に合う髪型
8件のまとめ
-
振袖のレンタル
10件のまとめ
-
振袖写真
4件のまとめ
-
看護師転職
506件のまとめ
-
着付けの方法
13件のまとめ
-
着物のお手入れと、収納と保存
13件のまとめ
-
着物の歴史
14件のまとめ
-
着物の種類
20件のまとめ
-
育毛剤
98件のまとめ
-
青汁
80件のまとめ
-
黒酢
78件のまとめ
-
もっと見る