2016年02月19日更新
富山県立中央病院の看護師転職求人のご案内
富山県立中央病院は、富山県富山市に所在している医療機関です。富山県が運営している病院で、病院設置の目的は「県民に対し、高度な医療の提供をするため」となっています。
病院概要
病院長のあいさつ
当院は、病床数733床(一般665床、精神50床、結核16床、第一種感染症2床) で、常勤医師数は、平成27年4月の時点で、初期研修医とレジデントも併せて 190名、常勤看護師数693名です。DPCⅡ群病院、7対1看護体制、地域医療支援病院、 県がん診療連携拠点病院、肝疾患診療連携拠点病院、臨床研修病院、 富山県の基幹災害医療センター、第一種感染症指定医療機関、また各種学会の専門医・ 認定医制度教育研修施設となっています。さらに、3次救急を担う救命救急センターを有し、 平成27年8月頃稼働のドクターヘリの富山県の基地病院に指定されています。 また、総合周産期母子医療センターを有し、精神科医療では救急・ 急性期や合併症の治療を担っております。当院は、県内唯一の県立の総合病院であると同時に、 富山県の医療向上に寄与する基幹・中核病院であります。DPCⅡ群病院とは、 高度急性期・急性期を担う病院であり、全国で99病院認定されています。 その数は、今後増減はあると思いますが、北陸では、現在のところ、 当院のみとなっています。ちなみに、Ⅰ群は大学病院本院、 Ⅲ群は一般急性期病院となっています。
当院の理念・基本方針・挑戦目標は、ホームページに示す通りですが、当院では、 高度急性期・急性期医療また県がん診療連携拠点病院の役割を担う病院として、 さらなる充実を目指しており、28年夏頃完成を目途に、4階建ての新棟(先端医療棟) の建設工事が始まっています。1階は最新鋭のCT・MRIを装備した高度画像センター、 2階は内視鏡センター、3階は高度集中治療センター、 4階はロボット手術やハイブリッド手術にも対応可能の低侵襲手術センターを予定しております。 また、平成27年度と28年度に、最新鋭の放射線治療機器をそれぞれ1台ずつ計2台導入予定で、 さらに、平成27年度中には、がん緩和センターを立ち上げる予定です。 通院治療室の移転拡充も28年度末に予定しております。一方、わが国では、今後ますます高齢化が進むと想定され、国および県は、 高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、 住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの 構築をすすめています。その一環として、ご高齢の患者さんにおいては、 当院は高度急性期・急性期の診療を担当し、その後は、地域の医療機関等において、 さらに入院継続が必要なら回復期・慢性期の病院を介して、最終的には、 在宅や施設などで医療・介護・福祉サービスを継続して受けていただけるよう支援してまいります。 今後は、地域連携室のさらなる充実に加え、平成28年度中には、 入退院支援センターを本稼働させて行く予定です。当院の高度急性期・ 急性期医療を担う役割とその後の医療・介護・福祉連携の推進について、 皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
理念
理念
富山県内の医療水準向上に寄与する唯一の県立総合病院として
県民に良質で安全な医療を提供し、県内の医療機関等との連携を図り、地域社会に貢献します。
- やさしさを感じる医療
信頼できる医療
安心できる医療 -基本方針
○県民のニーズに応じた良質で安全な医療を提供し患者満足度を向上させます。
○富山県の基幹・中核病院として、高度医療、政策医療を充実します。
○地域医療連携の推進と県内医療水準向上に貢献します。
○次代の医療を担う人材育成を推進するとともに、教育・研修機能を充実します。
○県民参画による病院運営を行い健全な経営基盤を確立します。
看護部概要
看護長からのメッセージ
皆様、こんにちは。中央病院のホームページへのご訪問ありがとうございます。
当院看護部では、病院の基本方針である「やさしさ・信頼・安心」をモットーに、患者さん一人ひとりを尊重し、安全で安心できる、心ふれあう看護を実践するために、日々の看護ケアに取り組んでおります。
当院の教育体制としてクリニカルラダーを導入し、臨床実践能力の開発支援を行っております。平成24年に認定看護師会を設立し、専門看護師、認定看護師が病院のリソースナースとしての役割を明確にすることで、分野を問わず認定看護師が連携を図りながら院内外の活動を強化できるよう支援しております。現在、がん看護専門看護師1名,小児看護専門看護師1名と、19名(15分野)の認定看護師がチーム医療の一員として組織横断的に活動し、成果を挙げております。
また、経験豊かな看護師をはじめ、専門性を高めた専門看護師、認定看護師や最新の看護教育を受け、希望に満ちた若い看護師等 668名のスタッフは、プロとしての誇りをもち、患者・家族の皆様の「思い」を大切にしながら、安全で安心できる療養環境を提供できるように研鑚しております。このように、看護師一人ひとりのキャリアに合わせた支援に力を入れております。
さらに、 時間外勤務の削減や有給休暇取得促進、育児短時間勤務等の多様な勤務形態の導入や院内保育・夜間保育・病児病後児保育、また、男性看護師の子育て支援制度も活用されております。看護師が働き続けられる環境を整え、ワーク・ライフ・バランスの実現にも取り組んでおります。
平成27年5月には、日本看護協会の「看護職のWLB推進 カンゴサウルス賞」を受賞いたしました。
病院へ来てくださる患者さんとそのご家族、共に働く看護師の仲間たち皆で、共に満足できる環境づくりに努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
看護部の目標
1.患者さん一人ひとりを大切にし、心ふれあう看護をめざします。
2.患者さんが納得し、満足していただける看護に努めます。
3.看護職として自ら考え、判断し、実践することにより責務を果たします。
4.高度医療を提供するチームの一員として、積極的に専門分野の知識と技術を習得します。
5.病院を構成する一員として、より健全な経営を目指して病院マネジメントに参画します。
6.富山県のヘルスケアシステムにおいて、看護のリーダーシップが取れるよう努めます。
年間の段階研修
救命救急センター
高度治療室
看護師採用情報
看護師求人情報
正規看護職員(28年4月採用)の募集を終了しました正規看護職員採用試験は、例年、募集開始:6月下旬~7月上旬頃、募集締切:7月中旬~下旬頃、採用試験:8月頃に行います。(例年の傾向ですので、これ以外の時期に特別募集を行う場合もあります。)
現在は正規看護職員を募集しておりません。以下、参考までに前回の募集情報です。
平成28年4月採用 富山県看護職員募集要項
申込期間平成27年6月24日(水)から平成27年7月22日(水)まで
採用予定人員看護師・助産師 65名程度
応募資格看護師・助産師免許を有する者 または 平成28年実施の国家試験に合格し、
当該免許を取得見込みの者
試験日時平成27年8月22日(土)~24日(月)(3日間)
教養試験、適性検査、面接試験(詳細は応募者に別途お知らせします)
試験の場所富山県立中央病院
採用予定時期平成28年4月
ただし所定の免許要件を満たさない場合は採用されません。
募集様式ダウンロード
【受験案内】受験案内ダウンロード
【受験申込書】受験申込書ダウンロード
申込先および問い合わせ先
富山県立中央病院 経営管理課 管理係
〒930-8550 富山市西長江2丁目2番78号
TEL (076)491-7108 / FAX (076)422-0667
* 受験案内は、中央病院、富山県庁正面案内でも配布します。
また、受験案内の郵送を希望する方は、いずれかの方法でご連絡ください。お電話(TEL : 076-491-7108)(受付時間は平日8:30~17:15)
下記「お問い合わせ」をクリックし、お名前・ご住所・タイトル(「受験案内送付希望」と記入)・お問い合わせの内容(「同上」と記入。ほか、ご質問等あれば記入してください。)をご記入の上、送信してください。
福利厚生
院内保育所
このまとめのキュレーター
カテゴリ一覧
-
FX
253件のまとめ
-
どうぶつの森
26件のまとめ
-
アルガンオイル
358件のまとめ
-
イベントでの振袖
8件のまとめ
-
ウェイクボード
8件のまとめ
-
カヤック
17件のまとめ
-
グラスボード
9件のまとめ
-
グルコサミン
79件のまとめ
-
シュノーケリング
14件のまとめ
-
ジェットスキー
13件のまとめ
-
スキューバダイビング
13件のまとめ
-
バナナボート
9件のまとめ
-
パラセーリング
13件のまとめ
-
ビスケットチューブ
6件のまとめ
-
フライボード
14件のまとめ
-
ブルーベリー
79件のまとめ
-
ポケモンGO
162件のまとめ
-
ローヤルゼリー
80件のまとめ
-
振袖と帯と和装小物
15件のまとめ
-
振袖に合う髪型
8件のまとめ
-
振袖のレンタル
10件のまとめ
-
振袖写真
4件のまとめ
-
看護師転職
506件のまとめ
-
着付けの方法
13件のまとめ
-
着物のお手入れと、収納と保存
13件のまとめ
-
着物の歴史
14件のまとめ
-
着物の種類
20件のまとめ
-
育毛剤
98件のまとめ
-
青汁
80件のまとめ
-
黒酢
78件のまとめ
-
もっと見る