2016年02月19日更新
公益財団法人 天理よろづ相談所病院の看護転職求人のご案内
天理よろづ相談所病院とは奈良県天理市にある病院で、憩の家という通称で知られています。天理教が出資している公益財団法人天理よろづ相談所が運営しており、最先端の医療機器や高水準の医師がそろっています。
基本概要
住所 〒632-8552 奈良県天理市 三島町200
電話番号 0743-63-5611
アクセス
電車でお越しの場合奈良より・・・JR桜井線で15分
京都より・・・近鉄で1時間(天理行き急行利用)
大阪より・・・近鉄(西大寺経由)で約1時間
天理総合(JR・近鉄)駅より 徒歩15分(約1km)
駐車場は豊田東駐車場以外は有料です。
院長挨拶
身上部病院職員は、主に心のケアを担当する事情部、社会福祉を担当する世話部と協力して、心身に亘る包括的医療の提供に努めています。
職員一同は、患者の皆様の心に沿うべく、医療に携わる者に不可欠な思いやりの心をもって、「笑顔と親切」をモットーにして、皆様に接してまいります。
病院は、最新かつ適切な診療を提供するために、優秀な人材を確保し、知識、技術の研鑽に努められる環境を提供し、最新かつ安全な医療機器、薬剤などの整備に不断の努力を続けています。
また、安全確実な医療を提供するために、医療過誤の防止と対応のための医療安全管理体制を整え、職員に対して医療安全の研修を行い、医療安全に必要な医療機器などの整備に努めています。
さらに、皆様の個人情報が漏洩することのないように、個人情報の適切な管理のための態勢を整えています。
患者の皆様には、診療を受けるにあたって、医師などの職員から医療に纏わるリスクも含めた十分な説明、助言を受けて納得した上で、自らの判断で治療方針、内容を決めて、療養に専念していただきますようにお願いします。それとともに、入院中の諸規則を順守して、病院の円滑な診療遂行にご協力をお願いします。
看護部
基本方針 – 看護部の使命・理念・方針看護部の使命
公益財団法人天理よろづ相談所「憩の家」身上部に所属する私たちは、創設の理念を心に治め、訪れる人々を個々に尊重し、安らぎの看護を提供するために、知識・技術・態度の研鑽を積み、よろづたすけの一翼を担う看護用木として、一手一つにつとめることを使命とします。
看護理念
私たちは、生きている喜びを笑顔と親切に現し、訪れる人々に満足していただけるよう、報恩感謝の心でつとめます。
私たちは、親神様からお与えいただいた、人・物・時間を大切にし、最良の看護を提供します。
私たちは、専門職業人として、看護の科学性と人間性を追求し、教育と研究に励みます。
助産理念自然の理に添って、母と子双方の力を十分に引き出せるように支援します
最良の助産のために医療と連携します
女性とその家族に助産師として寄り添います
看護部長あいさつ
当院は、病む人に心身ともに安らかに憩える場ということで、「憩の家」と呼ばれており、創設50周年を迎えようとしています。平成26年に完成した新棟、そして既存の建物も改修工事が進められ、より快適な療養環境・就労環境を整備しているところです。
建物が新しくなりましたが、病院内容充実のためには人材が必要です。いきいき輝いている看護職であるために、ともに学び、ともに成長し続けていきたいと思っています。また、そのためには日進月歩の医学、激動の社会の中で看護において、‘変化が求められるもの’と‘変えてはいけないもの’、‘変えられないもの’を見定め、看護専門職として「知・技・心」を磨き、“人に尽くすことを自らの喜びとする”仲間とともに新たな病院創りに努めてまいります。
新人支援システム
オリエンテーションの段階から新人ナースが仕事環境に適応できるように支援するシステムができています。
1年半後、確実に臨床看護実践能力習熟段階ステージⅠの目標達成できるように、職場全体で新人を支えます。1年半後の自分を思い描き、主体的に取り組めるようにしています。プリセプターシップの期間は1年。臨床経験4~5年の実地指導者(プリセプター)が手本を示しながら、直接指導をします。また、さまざまな相談も受けます。
各部署には教育担当者がおり、各部署で行われる研修の企画運営を行います。実地指導者がよい状態で指導できるように助言をします。
ワーク・ライフのバランス
看護部では、看護師が働きやすい環境づくりを目指しています。その一環として、
病児保育・夜間保育など、子育て中の方が仕事と育児を両立しやすい仕組みを整えています。
看護師復職支援
天理よろづ相談所病院の理念、看護部の理念を理解し、安全で安心して業務が遂行できるように、今までの経験を確認した上で、中途採用者が必要とする凝縮した内容の教育を短期間で行います。復職支援プログラム
1日目:オリエンテーション
資料:病院パンフレット、入院案内、看護部概要、研修ノート
病院概要
看護部概要
看護者の倫理綱領(慢性疾患看護専門看護師)
病院見学
就業規則
看護教育管理システム
図書検索システム
基準・手順(ナーシング・スキルの使い方)
医療安全管理システム(医療安全管理室長:看護師長)
転倒転落防止に関する知識
感染管理(感染制御実践看護師:感染症管理センター看護師長)
褥瘡管理(皮膚・排泄ケア認定看護師)
退院調整(退院調整看護師:地域医療連携室看護師長)2日目:看護技術 ポイント講義と演習(看護演習室)
採用内定と同時にe-ラーニング(ナーシングスキル)のパスワードを交付します。
自宅のネットで事前学習が可能となります。
事前に不安のある技術項目について提示していただき、個々に応じた教育プログラムを立てます。
認定看護師等がポイント講義や演習指導を行います。3日目:自部署でオリエンテーションと実技演習
検査システム
オーダリングシステム
6R患者確認方法DVD視聴
看護必要度
看護記録
よく取り扱う薬剤の注意
採血
静脈注射(留置針)
静脈注射(翼状針)
輸液管理、ポンプの取り扱い
13年のブランクから一大決心の末、再就職。2年のアルバイト勤務を経て、このたび正職員になりました!
photo
入職して3年間勤務しましたが、子育てのために退職。復帰したいという思いはあったものの、「子どものことで休めない」「業務が終わらず帰れない」のでは無理かなとあきらめていました。
でも、もどりたいという気持ちは持ち続け、13年。子どもの保護者会で同窓生に出会って、勤務体制が以前とは全く違って働きやすい環境になっていることを知りました。短時間でも、少ない回数でもアルバイトできるというのです。
そこで一大決心!!復帰することにしました。今戻っておかないとタイムリミット!今しかない!という気持ちもありました。ブランクが長かったので不安はありましたが、温かく迎えてもらえたのでホッとしました。正直、最初は緊張しましたが、あまり気負わずにできることを少しずつやっていこうと思うようにしました。
週3回9時~16時からはじめて、週4回9時~17時へと勤務時間を増やしていきました。2年経ったころに、苦手としていた急変時対応が、コールがあれば何かさせてもらおうと足が向くようになったのです。自信が芽生えてきた自分の変化に気づき、それが正職員への動機になりました。
子ども達も応援してくれています。健康な身体を与えてもらっているのですから働かせてもらわないと。これからの自分の成長が楽しみです。
私のように復帰している同窓生がどんどん増えています。人員が増えれば、さらに多様な働き方の幅が広がります。復帰しようか悩んでいる方、大丈夫です。看護部では看護業務体験をしているので、利用してみるといいと思います。実際に見てみると案外やれそうと思うものです。
ぜひ、再就職、トライしてください!
採用情報
募集要項
募集人員看護師 約50名 助産師 約5名
応募資格平成28年3月看護大学・看護短期大学及び看護専門学校を卒業見込者、助産師養成課程の卒業見込者、又は有資格者。
応募手続①・卒業見込者
履歴書(当院ホームページより所定様式をダウンロード)、健康診断証明書、
卒業見込証明書、学業成績証明書を各試験日7日前までに人事課へ
送付または持参のこと。
・有資格者
履歴書(当院ホームページより所定様式をダウンロード)、健康診断証明書、
免許証の写しを各試験日7日前までに人事課へ送付または持参のこと。
②採用選考試験日・選考方法
平成28年1月8日(金)、2月5日(金)以降未定
専門試験、個人面接を実施する。
③その他詳細については下記へお問い合わせください。
給 与初任給
看護師
237,700円(大学卒)
223,400円(3年課程)
213,600円(2年課程)
助産師
248,400円
①給与金額は、本給・職務手当を含む。
②その他、時間外勤務手当・夜勤手当・深夜勤務手当・通勤手当・
住宅手当等の諸手当あり。
賞 与
6月・12月に支給する。
勤務時間1週間実労働時間:39時間30分
二交代制・一部三交代制勤務
日 勤 8:30~17:00(実働7時間30分)
準 夜 16:30~ 0:30(実働7時間00分)
深 夜 0:00~ 9:00(実働8時間00分)
夜 勤 16:30~ 9:00(実働15時間)
休 日
年末年始、国民の祝日、開所記念日(4月1日)
休 暇
年次有給休暇(初年度:10日)
夏季休暇(3日間)、その他特別休暇制度
福利厚生加入保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
健康診断
定期検診(X線・内科他)
給 食
職員食堂 朝・昼・夕3食可
その他
所内託児・夜間保育・病児保育有・レディースマンション有
このまとめのキュレーター
カテゴリ一覧
-
FX
253件のまとめ
-
どうぶつの森
26件のまとめ
-
アルガンオイル
358件のまとめ
-
イベントでの振袖
8件のまとめ
-
ウェイクボード
8件のまとめ
-
カヤック
17件のまとめ
-
グラスボード
9件のまとめ
-
グルコサミン
79件のまとめ
-
シュノーケリング
14件のまとめ
-
ジェットスキー
13件のまとめ
-
スキューバダイビング
13件のまとめ
-
バナナボート
9件のまとめ
-
パラセーリング
13件のまとめ
-
ビスケットチューブ
6件のまとめ
-
フライボード
14件のまとめ
-
ブルーベリー
79件のまとめ
-
ポケモンGO
162件のまとめ
-
ローヤルゼリー
80件のまとめ
-
振袖と帯と和装小物
15件のまとめ
-
振袖に合う髪型
8件のまとめ
-
振袖のレンタル
10件のまとめ
-
振袖写真
4件のまとめ
-
看護師転職
506件のまとめ
-
着付けの方法
13件のまとめ
-
着物のお手入れと、収納と保存
13件のまとめ
-
着物の歴史
14件のまとめ
-
着物の種類
20件のまとめ
-
育毛剤
98件のまとめ
-
青汁
80件のまとめ
-
黒酢
78件のまとめ
-
もっと見る